ドラム式
ドラム式洗濯機が好きでずっと使っていたのです。
購入前に口コミや評判を見て長期5年保証に加入。
最初のドラム式洗濯機でも長期保証がかなり有効で、保証期間内に何度か修理。
長期保証に入っていて良かった!と思う一台目。
そして、2代目もドラム式洗濯機を購入。
もちろん長期5年保証に入りましたよ。
故障
使用して4年が経ったころから乾燥機能が低下して1回目の修理。
次の2回目は最初の修理から2ヶ月後くらいに循環エラーとなり、修理を依頼すると内部にモノが詰まっており除去。
もうしばらく大丈夫だろう、と思っていたら、また2ヶ月後くらいに乾燥機能が低下し修理をすることに。
この時、ちょうど5年保証期間が過ぎていて、この回から有料修理。
そして、ちょっと前にまた循環エラーから故障。
方向転換
さすがに1年間間で有料修理2回は「もういいや」と思い、買い替えることにしました。
シンプルな縦型洗濯機に。
便利機能満載のマシンから、シンプルなマシンに方向転換です。
色々思い起こしてみると洗濯機が古くなって買い替えたことはあるけど、壊れて買い換えたことはありません。
縦型洗濯機では。
実家でもそうですし、大学時代の一人暮らしの時もそう。
社会人になって最初の縦型洗濯機も壊れなかった。
ドラム式洗濯機は”高機能だからこそ”の穴があるのでしょう。
乾燥のためのダクトは洗濯機の裏にまで続き通常の清掃では届かない場所にあるし、修理中に内部を見せて貰ったけど、とても自分で掃除できる場所ではない。
故障して縦型洗濯機が届くまでの期間はコインランドリーに通いましたよ。
洗濯機って便利だなぁ、ってあらためて思いながらコインランドリーを往復する日々でしたね。
シンプル
シンプルって大切。
僕が好きなFXに置き換えると、見ているチャートは
・シンプルか
・綺麗か
ということ。
長い間試行錯誤してインジケータも色々使いました。
使っているインジケータの数が多いと
「これだけの情報を見ているんだ!勝てるに違いない!」
と錯覚していた時期もありましたね。
今は環境認識で移動平均線を何となく見るだけ。
エントリーや利確でフィボナッチリトレースメントは使いますが、見ているチャートでは移動平均線だけ。
水平線とトレンドラインは分析ツールと使っていますが、このくらいのチャートがシンプルで見やすいですね。
”Simple is best!”
何事も難しく考えずに!ですね。
トレードが上手い人に聞いたことがあります。
「自分で難しくしちゃうから、勝てないんだよ。」
「簡単なところで勝てばいいの。」
不器用
「色々私は不器用だぁ・・・。」
と思うかもしれない。
でも、習慣化して簡単に考えれば少しずつ身に付くと思うんですよ。
車の教習所に通っていた頃は
「本当に車運転できるようになるのか!?」
と思った時もありました。
でも、車に乗るのが当たり前になってからは事故を起こさないようい安全運転を心がける、が大切ですね。
トレードに例えるなら「いつも通りのルールを守り」淡々とトレードするだけ。
ルールをやぶってはいけない。
赤信号を渡ってはいけない。
無謀なロットでエントリーしてはいけない。
スピードを出し過ぎて無茶な運転をしてはいけない。
損切りと利確ポイントを決めてエントリーしなければならない。
シートベルトをしっかりして運転をしなければならない。
日常で習慣化できていることをトレードに置き換えて、冷静にいつも通りのトレードが出来ると良いですね!